MEMBERS
自身が会社に
貢献していると
実感しながら
仕事をしたい
![](https://freshers.arksystems.co.jp/wp-content/uploads/2020/04/page_members.jpg)
![](https://freshers.arksystems.co.jp/wp-content/uploads/2020/03/kai_circle.jpg)
甲斐 登司
システムマネジメントサービス2部 運用管理マネジャー
1998年入社
就職活動での軸は?どんな会社で働きたいと思っていましたか?
私が就職活動をしていた1998年当時は就職氷河期の時代だったので、この先何が起きてもある程度収入が安定している職業に就きたいと考えていました。そのためには、今後必要とされるであろうIT技術を身につける事が必要なのではと考え、それが実現可能な企業を探していました。
また、働き方の面では、自身が会社に貢献していると実感しながら仕事をしたいと考え、社員一人ひとりの価値や責任が大きくなる中小規模の企業を志望していました。社風としては、一緒に働く社員に向上心があり輝いている事はもちろん、体育会系出身という事もあり、組織や会社が一丸となって「One for ALL, ALL for One」の精神で前進している会社を理想像としていました。
アークシステムの選考中に感じた、学んだことは?入社を決意した理由は?
アークシステムでは内定が決まるまで、少なくとも10数人のエンジニアの方と面談や面接をしたと思います。 他社では人事の方とお話しできる機会が多くあっても、現場社員の方とこんなに話せる機会はなかったので、今でもとても印象に残っています。複数回の面談を経て、社員一人ひとりの仕事に対する志が高いことや、高度な技術力を駆使してお客様に貢献していることを感じ取り、『これは間違いなくIT技術を身に着けて、大きく成長していける会社だ』と感じました。
さらに、お会いした社員の方々が人間的に魅力的な方ばかりだったので、そんなチームの一員になりたいとも感じ、入社を決めました。
![](https://freshers.arksystems.co.jp/wp-content/uploads/2020/03/kai_detail-1.jpg)
アークシステムのここが好き!と感じるところは?
業務の事はもちろんですが、業務外の事でもみんなで助け合っており、皆家族みたいな雰囲気です。 部門や年齢の垣根をこえて各所で交流が活発であり、新卒から社長まで全員がさん付けで呼び合う、まさに風通しの良い社風が好きです。
また、仕事も遊びも全力でやりきる風土が好きですね。小さいことから大きなことまで、自分がやると決めたことに対しては妥協せず何事も全力でやる。この習慣が、お客様に対する日々の対応にも生かされているから、高い評価をいただけているのだと思います。
今、こんなお仕事をしています
入社して22年目ですが、現在は飲料業界と人材・広告業界のお客様2社のアカウントマネジャーとして、各社支援部隊のプロジェクト全体管理をしています。具体的には、要員管理や、お客様との契約管理、ネットワーク運用や構築支援などです。
他にも、PM(プロジェクトマネジャー)をバックアップして、システム開発の成功率を上げるPMO(プロジェクトマネジメントオフィス)支援なども行っています。
入社して10数年は、ネットワークエンジニアとして企業ネットワークの運用や構築に携わってきましたが、次第に、リーダー職、マネジャー職へと役割を変え、現在に至っています。
![](https://freshers.arksystems.co.jp/wp-content/uploads/2020/03/kai_detail-2.jpg)
プライベートでの楽しみ
温泉巡りが好きです。出身が大分県ということもあり、子供の頃から身近に温泉があり、慣れ親しんできました。 都内にも温泉施設はたくさんあり、週末はよく子供たちと温泉を巡っています。 大きなお風呂の開放感!地域住民とのコミュニケーション!温泉効果のデトックス!仕事の疲れは全て吹き飛びます。よく行く温泉は、品川区の清水湯や天神湯です。460円で極上の黒湯が楽しめます。
※ 掲載内容および社員の所属は取材当時のものです。