BLOG

人事採用担当や
当社の社員たちが
社内の様子や
取り組みを
お伝えします

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 研修・教育
  4. 社内研修「初級マーケティング研修」のご紹介

社内研修「初級マーケティング研修」のご紹介

こんにちは。システム基盤サービス部の武江です。
今回は入社1年目の私から、当社の研修について紹介していきたいと思います。

アークシステムでは研修制度が充実しており、入社直後からさまざまなジャンルの社内研修を受講できます。

例えば、

  • IT基礎知識を身に着ける「技術研修」
  • 社会人としてのマナーを学ぶ「ビジネス研修」
  • 数字から企業の特徴を読み解く「会計基礎研修」

などです。

ここからは、新人6名が先日受講した「初級マーケティング研修」についてみなさんにお伝えしていきます。

マーケティングの必要性や業務におけるマーケティング思考を理解する

という研修テーマのもと、5~6人のグループワークをメインとした形式で実施されました。各々の意見が飛び交う活気のある雰囲気でした。

受講前は「マーケティング思考って今の業務と直接関係なさそうだなあ」と感じていた私でしたが、さまざまな発見がありました。

下記は、「どんな業務でも活用できそう!」と感じた2つのトピックです。

相手の視点に立ち、その人が求めるジョブを読み解く

例えばお菓子購入するとします。しかし、目的はお菓子購入ではないですよね。「小腹を満たしたい」「気分転換したい」のような課題を解決するためにお菓子を買うと思います。

この、行動に付随する目的を考えることは仕事の場面でも役立つなと感じました。

「なぜこの作業をしているのか」を意識する

相手の期待する成果物と自身の成果物のギャップが小さくなる

効率的に仕事を進めることができる

上記の流れを意識し、今後の業務に役立てていこうと思いました。

未来の自分のペルソナを描く

ペルソナとは、商品・サービスを利用する人物をモデル化したものです。

これを設定することで、ユーザーがどんな目的で特定の商品を購入するのかをくみ取ることができます。

実はペルソナを活用できるのはマーケティングの場面だけではなく、将来の自分(なりたい自分)のペルソナを描くことで、日々の行動が意味のあるものへ変わっていくそうです。

これは就活中の学生さんにもおすすめしたい手法です!

ぜひ、社会人として活躍する自分のペルソナを考えてみてください。ありたい姿になるために今何をすればいいのか、その企業は理想の自分に近づくために必要な環境が整っているかなど、より深い観点で企業選びができるようになるはずです。

いかがでしたでしょうか。

アークシステムには、このように成長のためのヒントを習得できる研修がたくさんあります!研修で学んだことを糧に、お客様によりよいサービスを提供できるように頑張っていこうと思います!

最後までお読みいただきありがとうございました!

関連記事